「離婚してよかった」と思える生活を手に入れるために
スポンサーリンク今離婚を考えている真っ最中、もしくは離婚に向けて協議中の方には、まだ考えられないかもしれませんが…
もしあなたが離婚をしたとしたら、離婚した事実を「よかった」と思えるでしょうか?
離婚経験者が「離婚してよかった」と思うのは、恐らく”思う”のではなく”思えるようになる”のかもしれません。
離婚を決意した時、夫(妻)との別れを後悔しなくても、頭の中には色んな気持ちで混乱するでしょう。
自分のことでありながら、人目が気になったり…。
さびしい人だと思われるかもしれない…
奥さん(旦那さん)いないから大変だと思われるかもしれない…
いろいろ大変ねーって目で人から見られるかもしれない…
どこか欠陥があるから結婚に失敗したのだと思われるかもしれない…
離婚する前や、離婚後まだ間もない頃は、なんだか自分がいけないことをしてしまったような、後ろめたいような、そんな複雑な気持ちになる方は大勢いると言います。
「離婚してよかつた」と思えるようになるには、そう思える自分になること。
考え方、捉え方を他者視点ではなく、自分視点で見つめ直してみましょう。
だって…
離婚を決めた時の気持ちは「本気」だったはずだし、離婚したほうが幸せになれると思ったはずだし、不幸になるために離婚したのではないはずです。
離婚は大きな別れではあるけれど、不幸な出来事ではないと思うのです。
確かに幸せな出来ごとでもないけれど、幸せを掴むための選択が「離婚」だっただけのこと。
例え「離婚するような結婚をしたことが不幸」という人がいたとしても、そんな言葉は笑って聞き流していいと思います。
だって、これからの人生でいつか必ず「あの離婚があったからこの幸せに出会えた」と思える時がくるはずだから。
結婚に幸せがあるように、離婚にも幸せがあるのです。
すぐに頼れる、協力出来る人がいない不安は山ほどあるだろうけど、それでも…
自由なのです。
なんでも自分で決めていいし、あれこれ考えなくてもいいし、思うように舵取りが出来る。
夫の世話も焼かなくていいし、家事だって疲れた時は休めちゃう。
これからは自分の幸せ、子供のしあわせだけを考えていけばいいのです。
大変なこともいっぱいあるかもしれないけれど、結婚も離婚も両方経験出来たことに「ラッキー」って思う捉え方もあると思います。
だって、いくら離婚経験者が増えたからと言っても、経験者にしかわからないことがたくさんあります。
それに離婚は全てケースバイケース。
あなたが経験した結婚も、結婚生活も、離婚も、あなたしか経験していないこと。
その全てを味わえたことを「ラッキー」って捉えたら「離婚してよかった」と思えるようになるのかもしれません。
バツありと言われようがなんのその。
これからです。新しい人生のスタートです。
学生を終えると、区切りのない大人の時間。
それを離婚という大きな区切りがあることによって、新たなスタートに踏み切れる。
ようこそ、バツあり人生です。
離婚してよかったと思える人生にするために、これからの人生をたくさん楽しみましょう。